
第2回:気になる口臭に。やさしく続けるニオイ対策の第一歩【はじめてのQCHEFS】
「はじめてのQCHEFS」は、ドイツ生まれのナチュラルケアブランド、QCHEFS(キューシェフス)の魅力や考え方を、全9回にわたってお届けするシリーズです。
毎日のケアにちょっと悩んでいる飼い主さんへ。「うちの子に合うやさしいケア習慣」を見つけるきっかけになれたら——そんな想いを込めて、QCHEFSのアイテムや考え方をご紹介していきます。
第2回では、「気になる口臭に。やさしく続けるニオイ対策の第一歩」というお悩みに、QCHEFSがどのように寄り添えるのかを掘り下げていきます。
前回の記事👉:第1回:歯みがきが苦手な子にも。ふりかけるだけのおやつ感覚ケア【はじめてのQCHEFS】

QCHEFS編集部は、ペットの健康とデンタルケアに関する最新情報や役立つ知識をお届けしています。自然由来の力を活かしたケアアイテムを通じて、歯の健康だけでなく腸や免疫へのサポートまで幅広くカバー。日々のケアに役立つコツや製品の活用法など、愛犬・愛猫との暮らしをより健やかにする情報を発信していきます。
今回のテーマ:気になる口臭に。やさしく続けるニオイ対策の第一歩
愛犬や愛猫が顔を近づけてきたとき、ふと口臭が気になることはありませんか。本当はたまらなくかわいい仕草なのに、「つい距離をとってしまう自分」がいて、心苦しくなる――そんな経験をした飼い主さんは少なくありません。
原因のひとつは歯みがき不足です。理想は毎日の歯みがきだと分かっていても、実際には口を触らせてくれなかったり、歯ブラシを嫌がって暴れてしまったりして、続けられずに悩む方が多いのです。その結果、歯垢や歯石がたまり、口臭が強くなることもあります。
さらに、フードやおやつの影響でにおいが強まったり、シニア期に入ってから急に気になるようになったりと、食生活や年齢の変化に伴う口臭も見過ごせません。「これは単なる加齢なのか、それとも病気のサインなのか」と不安を抱えつつ、病院に行くべきか迷ってモヤモヤしてしまう飼い主さんもいるでしょう。
こうした悩みの背景には、「大切な子に無理やり口腔ケアはしたくない」という思いがあります。だからこそ、無理なく、やさしく、毎日の暮らしの中で自然に続けられるケアが、多くの飼い主さんに求められているのです。
QCHEFSができること
QCHEFSは、主成分にカッテージチーズを使用しています。カッテージチーズに含まれる天然成分は、噛むことで歯垢の付着を抑える働きをサポートするといわれています。
さらに、カッテージチーズは犬や猫にとって比較的消化にやさしい乳製品で、乳糖をほとんど含まないため、多くの子に取り入れやすいのも特長です。QCHEFSなら毎日のごはんやおやつに無理なくプラスでき、自然に「口臭が気になりにくい環境づくり」に役立ちます。
また、カルシウムや良質なたんぱく質、ビタミン・ミネラルも含まれており、健康的な体づくりをサポートする側面もあります。全身のコンディションが整うことは、結果的にお口の健康にもつながるのです。
つまりQCHEFSは、“特別な成分でゴシゴシ磨く”のではなく、“自然の力でお口をすこやかに保つ”というやさしいアプローチ。だからこそ、敏感な子やシニアの子でも、安心して毎日の習慣に取り入れやすいのです。
QCHEFSについて👉:QCHEFSとは?ブランド概要と取扱アイテムをご紹介
Puffed Cracker(パフドクラッカー)/犬用デンタルスナック

◆利用シーン例◆
- 小さいものを噛まずに食べてしまう子
- 噛むのが好きな子
- 歯磨きが苦手な子
噛むことにより、歯垢の沈着を抑え、口臭を軽減!歯の健康維持に役立ちます。丸飲みしにくいスティック型スナック
硬いものが苦手な愛犬もかじる楽しさを実感できるスティックタイプの形状です。お口のにおいを抑え、噛むことにより歯垢の沈着を抑え、お口をすっきりさせます。
素材中のカッテージチーズの特殊なペプチドを活かして口腔内の健康を維持します。
QCHEFS利用者の声
ここでは、QCHEFSを実際に取り入れている飼い主さんたちの声をご紹介します。
Instagramでも多くのレビューやモニター投稿が寄せられています。リアルな体験が、ケアの第一歩につながるヒントになるかもしれません。
毎日おやつ感覚であげてます😊
手でちぎるのもグネっとなって
簡単には切れない✨
その感触が小さな歯の隙間に
擦れて綺麗になるのかなぁと💭
しらすなんか食べた⁉️とお口が臭う時が
1回あって、試しに与えてみたら
臭いがかなーり薄くなった事もありました👏🏻
@shirasu_.gram

毎日のごはんやおやつに混ぜてあげるだけのデンタルケア✨
歯みがきが苦手でも無理なく続けられるので、
わが家でも気軽に始められました。
そして1ヶ月経っての変化…
👉 口のぬめりが減った気がする!
おぴじまるの口臭もほんの〜り軽くなってきた感じ🐶
デンタルケアって大切なことだけど
嫌がる子も多いから、飼い主も大変で
つい後回しになりがち🦷
無理なく続けられて、少しずつでも変化が出るのは
本当にありがたいです☺️
@yacco_yoga
※一部抜粋
※こちらはタイアップ投稿です
まとめ
犬や猫の口臭に悩む飼い主さんは多いものの、「無理に歯みがきを続けるのは難しい」というのが現実です。そこで注目したいのが、QCHEFSの主成分であるカッテージチーズ。天然の抗菌ペプチドを含み、口内環境をやさしく整えるサポートが期待できます。ごはんやおやつに無理なく取り入れられるため、敏感な子やシニアの子でも安心して続けやすいのが大きな魅力です。
特別なことをがんばらなくても、毎日の習慣にそっと加えるだけで、口臭ケアの第一歩に。「やさしく」「無理なく」「安心して」続けられるQCHEFSは、愛犬や愛猫の健やかな毎日を支えてくれる存在です。
次回は「繊細な猫ちゃんにも。微粒子でパクパク食べてくれるケアフード」。口腔ケアに悩む繊細な猫ちゃんと飼い主さんに、QCHEFSがどのように寄り添うのかをご紹介します。