コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 第1回:歯みがきが苦手な子にも。ふりかけるだけのおやつ感覚ケア【はじめてのQCHEFS】

第1回:歯みがきが苦手な子にも。ふりかけるだけのおやつ感覚ケア【はじめてのQCHEFS】

第1回:歯みがきが苦手な子にも。ふりかけるだけのおやつ感覚ケア【はじめてのQCHEFS】

「はじめてのQCHEFS」は、ドイツ生まれのナチュラルケアブランド、QCHEFS(キューシェフス)の魅力や考え方を、全9回にわたってお届けするシリーズです。

毎日のケアにちょっと悩んでいる飼い主さんへ。「うちの子に合うやさしいケア習慣」を見つけるきっかけになれたら——そんな想いを込めて、QCHEFSのアイテムや考え方をご紹介していきます。

第1回では、「歯磨きが苦手(テーマ)」というお悩みに、QCHEFSがどのように寄り添えるのかを掘り下げていきます。

QCHEFSロゴ

post by

QCHEFS編集部

記事一覧を見る

QCHEFS編集部は、ペットの健康とデンタルケアに関する最新情報や役立つ知識をお届けしています。自然由来の力を活かしたケアアイテムを通じて、歯の健康だけでなく腸や免疫へのサポートまで幅広くカバー。日々のケアに役立つコツや製品の活用法など、愛犬・愛猫との暮らしをより健やかにする情報を発信していきます。

そもそもQCHEFSとは?

QCHEFS(キューシェフス)は、ドイツ生まれのナチュラルデンタルケアブランドです。

犬や猫の「歯みがきが苦手」という悩みに寄り添いながら、毎日のごはんやおやつで自然にケアができるアイテムを展開しています。主成分は、カッテージチーズ由来の抗菌ペプチド。歯垢や口臭などの悩みにやさしく働きかけてくれる、安心の成分です。

開発したのは、ドイツの微生物学者アンケ・ナーグラー。科学的な根拠と、自然へのやさしさが共存するケアを目指して、すべての製品を無添加・サステナブルな設計に仕上げています。

そして2025年、b.boxなどの人気ブランドも扱うウェスキー株式会社が、日本での展開をスタート。まだ新しいブランドではありますが、「毎日を気軽にケアにつなげたい」という飼い主さんたちに選ばれはじめています。

QCHEFSについて👉:QCHEFSとは?ブランド概要と取扱アイテムをご紹介

今回のテーマ:歯磨きが苦手な愛犬に悩むあなたへ

歯磨きが苦手という飼い主さんは多くいます。

年齢によってはガムを噛むことが苦手な子もいます。

歯磨きやガムを噛むことができないことで口腔内ケアをあきらめてしまう飼い主さんも多いでしょう。

しかし口腔内環境を健康に維持する方法は、サプリメントやおやつタイプなど他にもたくさんあります。

QCHEFSはフレークタイプでごはんにふりかけるものやおやつタイプのものなど、楽しみながら続けられるアイテムが揃っています。

毎日のことだからこそ、無理なく続けられる方法を見つけることが大切です。

今回は、そんな悩みにQCHEFSがどのように寄り添えるのかを、実際のアイテムやユーザーの声とともにご紹介します。

QCHEFSができること

歯磨きを習慣とすることはとても大切ですが、苦手という子が実はたくさんいます。

歯磨きガムも好みがあってあまり食べてくれなくて困っているという飼い主さんも多いのではないでしょうか。

そんな時におすすめなのがQCHEFSです。QCHEFSはふりかけるだけから始められるおやつ感覚の口腔ケアが行えます。

1. QCHEFSデンタルフレーク

◆利用シーン例◆

  • 顎の小さい小型犬
  • ガムが苦手な子
  • 高齢犬

歯磨きをするのが苦手、高齢で噛む力が弱い子や、口腔内に触れられるのが苦手な子にもなどの子にも安心して使用できるのが「デンタルフレーク」です。

デンタルフレークはフレーク状になっているため、ごはんにふりかけるだけで、口腔内のケアができる便利に使えるアイテムです。

原材料はカッテージチーズ・蕎麦・グリセリン・菜種油・ココナッツオイルのみで無添加、消化にも配慮された全年齢に安心なフレークです。

素材中のカッテージチーズの特殊なペプチドを活かして口腔内の健康を維持します。

デンタルフレークのアイテム詳細を確認する>

2. QCHEFSデンタルチャコール

◆利用シーン例◆

  • 顎の小さい小型犬
  • 噛むことが苦手な子
  • 口臭に困っている子
  • 高齢犬

デンタルチャコール」は口内をすっきりさせることをサポートし、炭の持つ吸着力を活かして、日々の口内ケアに役立てられます。

歯垢や歯石によるお口のにおいが気になる場合や、腸内環境をより整えたい場合におすすめです。

フレークタイプでごはんにふりかけるだけなので、噛む力が弱くなってきた高齢の子や、口腔内環境の問題で硬いガムや歯磨きが難しい子でも手軽に始められます。

ごはんのタイミングにふりかけるだけなので忙しい飼い主さんも始めやすい口腔ケアです。

デンタルチャコールのアイテム詳細を確認する>

QCHEFS利用者の声

ここでは、QCHEFSを実際に取り入れている飼い主さんたちの声をご紹介します。

「とっても手軽であげやすいのが助かってます」
「食後の口臭が気にならなくなった気がします」

Instagramでも多くのレビューやモニター投稿が寄せられています。リアルな体験が、ケアの第一歩につながるヒントになるかもしれません。

口コミ①

@mk_ank

美味しく食べてお口をケア🦷✨

毎日歯磨きをする習慣は
とっても大事ですが🪥
出かけていたり、弟がいる👦🏻もずく家は
弟のアクシデントに時間を取られ
ついつい忘れていたり、
毎日絶対するのは難しいのです😥

そんな時にいつものご飯にふりかける
だけでお口と腸を同時にケアできるって
飼い主からするととても助かります🥺👏🏻

噛むことによって、歯垢の沈着を抑え
口臭を軽減してくれるそう🫧

口コミ②

 

@osenadayo___o

先日、動物病院で避妊手術の前に
血液検査をしてもらった時、
乳歯が残ってたら抜歯しますと言われて
歯をチェックしてもらったら
先生に驚かれました🥹

.
まだまだ赤ちゃんで小さいお口やのに
歯が立派〜👏‼️と。
乳歯も全部抜けてるのは稀だよ‼️と。
この歯磨き動画は犬歯が乳歯も永久歯も並んでる基調期🦷🪥✨
.

ということは
永久歯に生え変わってるからしっかりケアもしなきゃっ!!!!
てことで
噛むことが大好きなむーにいろんなものを噛ませたり、
前に紹介した @qchefs_jp samaの噛むだけでケアできる
Sizzelを毎日食べさせたり…
そしてこの エサにかけるだけの Fraks も毎日食べてます🦷

とっても手軽であげやすいのが助かってます♡
もちろん無添加✨️
いつものエサに小さじ1かけるだけ☆
( 体重によってあげる量も変わるのでチェックしてみてね )

むーの歯磨きはぱぴ担当で
3週間ぐらい経った先週に
いつものり汚れてない気がする!!と
驚いてるのを聞いて
急いで動画をまわしてガッツポーズしました😌ウレシイ

口コミ③

 

@gaku._.u

🦷QCHEFSのデンタルチャコール🐶✨
お試しさせていただきました💡

QCHEFSのデンタルチャコールは、
ごはんにトッピングするだけで簡単に口腔ケアができる優れもの!

✔ 無味無臭でごはんの邪魔をしない
✔ ご褒美感覚で続けられる
✔ 歯みがきが苦手な子の補助ケアとして◎

いつものごはんにトッピングするだけ!!簡単すぎる💞
100%天然由来の素材で作られていて、
体へのやさしさにも配慮されているのが嬉しいポイント🍚🧀

食後の口臭が気にならなくなった気がします🥹🩵

歯磨きが苦手なわんちゃんもぜひ一度試してみてください✨
ねこちゃん用もあるよ〜〜🐈⬛🐾

※一部抜粋
※こちらはタイアップ投稿です

まとめ

ケアは、特別なことじゃなくていい。無理に毎日歯みがきを頑張るより、「おやつをあげること」や「ごはんにひと工夫すること」から始めるだけでも、変化は生まれます。

QCHEFSのアイテムは、飼い主さんの負担を減らしながら、うちの子の健康を支えることを大切にしています。

あなたの「できることから」で大丈夫。少しずつの積み重ねが、大きな安心に変わっていきますように。

次回は「気になる口臭に。やさしく続けるニオイ対策の第一歩」について、QCHEFSがどのようにサポートできるのかをご紹介します。

Read more

QCHEFSとは?ブランド概要と取扱アイテムをご紹介

QCHEFSとは?ブランド概要と取扱アイテムをご紹介

愛犬や愛猫に健康に長生きしてほしいと願うのはどのような飼い主さんでも共通です。 心臓や消化器など体内の器官の健康や運動器の健康、脳の健康、など健康の中でも様々なものがありますが、口腔内の健康維持も忘れてはなりません。 口腔内の健康維持のために、日々のケアはとても大切です。 安心な素材で、おやつという形で楽しみながら口腔内のケアができる「QCHEFS」についてお話しさせていただきます。 ...

もっと見る